開催概要
名称 |
|
---|---|
会期 | 2024年1月31日(水)~ 2月2日(金)10:00-17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 東ホール |
主催 | ![]() ![]() |
後援 | クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA) |
(GREEN MATERIAL) |
出展対象/来場対象
CONVERTECH
出展対象
コーター/真空成膜装置/ラミネーター・貼合装置/印刷機械/スリッター/巻取機/フィルム製膜装置・関連装置・機器/検査装置/各種制御装置・機器/各種ローラー/ウェブハンドリング関連装置・機器/除塵・静電気除去装置/刃物/試験・計測・分析機器/造粒・粉砕・混合機器/その他周辺機器
スマート生産管理ゾーン
制御システム(ウェブ制御、ウェブガイド)/ウェブ欠点検査・計測装置/印刷検査装置/センサ/通信モジュール・デバイス/FA機器/ERP(統合基幹業務システム)/生産管理システム/その他 製造現場向けシステム
次世代デバイス開発ゾーン
[次世代IoTデバイスのプロセス技術・装置]
半導体プロセス装置/加工技術・装置/印刷技術・装置(グラビア、インクジェット、スクリーン、フレキソ、転写印刷、2.5Dプリント、フォトリソグラフィ、その他)/PE技術/FHE 技術/3D-MID/インプリント/スパッタリング/微細パターン露光装置 他
[次世代IoTデバイスの実例紹介]
二次電池・次世代太陽電池(ペロブスカイト太陽電池)/キャパシタ(コンデンサ)/スマートパッケージ・スマートラベル/センサ(温度・湿度、バイオ、筋電・心電)/有機TFT/有機EL/ディスプレイ/生体認証/無線デバイス(RFID 、無線給電) 他
多品種小ロットゾーン
多品種小ロット対応加工機械・印刷機械/デジタル印刷/多品種小ロット向けの受託加工サービス
来場対象
- 加工業・コンバーター
- エレクトロニクス
- 自動車
- 電池
- 包装
- 食品・飲料
- 農業
- 医療・ヘルスケア
- 建築・インテリア
- 航空・宇宙
- アミューズメント
- スポーツ
- 材料
新機能性材料展
出展対象
マテリアルゾーン
機能性マテリアル/機能性樹脂・機能性添加剤/機能性インキ/機能性コーティング剤/機能性接着剤/高機能フィルム 他
複合材料ゾーン
軽量化樹脂素材(熱可塑性樹脂・熱硬化性樹脂・CFRP・GFRP・複合材料)/コンポジット材料(CNT・CNF・ガラス繊維・その他フィラー)/複合化技術・装置 他
研究開発DXゾーン
マテリアルズ・インフォマティクス(材料探索/物性予測/第一原理計算 他)、プロセス・インフォマティクス(プロセス探索/リアルタイムセンシング/プロセスシミュレーション 他)、共通技術(自律探索システム/ハイスループット実験・AIロボット/分析・評価・計測技術)他
不織布・機能紙ゾーン
不織布/機能性繊維・繊維シート・複合材料/フィルター/機能紙/紙・特殊紙/パルプ・原料繊維・製紙原料/木質系材料(セルロース・CNF・バイオマスプラスチック)/製紙用薬品 他
試作・受託ゾーン
受託加工ビジネス/試作請負/その他サービス
来場対象
- 材料
- エレクトロニクス
- 自動車
- 電池
- 包装
- 食品・飲料
- 農業
- 医療・ヘルスケア
- 建築・インテリア
- 航空・宇宙
- アミューズメント
- スポーツ
- 加工業・コンバーター
GREEN MATERIAL
出展対象
材料
バイオプラスチック(植物由来樹脂、生分解性樹脂)/木質系材料(紙・セルロース・タール・リグニン系材料)/鉱物資源系材料(石灰石系材料・炭酸カルシウム・マイカ・ガラス・ロックウール・グラスファイバー・カーボンファイバー・セメント等)/未利用資源/エシカル素材 他
加工装置
コンバーテック関連装置:インク剥離装置/溶剤回収装置・再生装置/脱臭・VOC・排ガス処理装置/脱溶剤化技術/省エネ関連機器 他
リサイクル関連装置:破砕・粉砕機/裁断機・切断機/選別機・減容機/再生ペレット製造装置/造粒・造形機/溶融機/リサイクル関連装置 他
IT、その他
資源循環プラットフォーム/デジタル技術を活用したサービス/コンサル 他
来場対象
- エレクトロニクス
- 自動車
- 電池
- 包装
- 食品・飲料
- 農業
- 医療・ヘルスケア
- 建築・インテリア
- 航空・宇宙
- アミューズメント
- スポーツ
- 材料
- 商社・代理店
- 加工業・コンバーター
3DECOtech
出展対象
加飾フィルム・転写箔
インモールド用ラミネートフィルム/インモールド用転写フィルム/オーバーレイ転写フィルム/オーバーレイラミネートフィルム/水圧転写用フィルム/蒸着フィルム/転写箔/ホログラムフィルム 他
加飾・転写装置
3次元加飾成形技術/インサート成型/インモールドラミネーション/インモールドデコレーション/表面加工技術/トリミング装置/各種金型 他
加工技術
各種加飾技術/各種成型加工/シボ加工/ヘアライン・サンドブラスト/ヒート&クール成形/加飾めっき技術/塗装技術/光沢加工技術/仕上技術/デザイン・設計 他
来場対象
- 加工業・コンバーター
- 自動車
- 包装
- 食品・飲料
- 建築・インテリア
- 航空・宇宙
- アミューズメント
- 農業
- 医療・ヘルスケア
- スポーツ
- エレクトロニクス
- 材料
展示会の特徴
1モノづくりの川上から川下まで4つの構成展による相乗効果

モノづくりにおいて不可欠な、材料から加工、デバイスまで多くの製品・技術が集結します。様々な観点から課題の解決を求める、具体的なニーズを持った方が多数来場します。来場者と出展者はもちろん、出展者間でのコラボレーション提案も活発です。
2加工業・コンバーターをはじめとした製造業の幅広い領域から来場

新しい製品・技術を求め、エレクトロニクス、自動車、電池、包装など幅広い業種の方が来場します。
既存ターゲット層のみならず、想定外の用途でのニーズ発見にご期待ください。
3研究開発部門など実際に現場に携わる方が多く来場
R&D・製品開発職の来場が40%超

研究開発に携わる方へ直接アプローチが可能です。
対面商談による密なヒアリングで、用途開拓に悩んでいた製品の可能性や新規開発に向けたニーズの把握にご活用いただけます。
展示会のサステナビリティの取組
JTBコミュニケーションデザイン(JCD)は展示会主催・運営会社として、サステナブルな展示会の開催を推進しています。
サステナビリティ方針、調達コード、運用方法など企画の段階から提案を行い、主催者である企業・団体のサステナビリティの実現に向けた積極的な取り組み支援を行っています。業界の従来型のエコシステムだけでなく、地域社会とも連携しながら、持続可能な社会の実現を目指します。